登録日:|更新日:

登録日:|更新日:

松戸市の住みやすさを徹底解説

このページでは、松戸市の住みやすさ、というテーマで同市の特徴をご紹介しています。松戸市の治安や地価情報、都心までのアクセスなどについてまとめていますので、注文住宅を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

松戸市ってどんな街?

豊かな水と緑を擁する街、松戸。千葉県の北西部に位置する市で、令和2年時点での人口はおよそ49.3万人です。徳川将軍家ゆかりの地として知られるほか、宿場町として栄えた歴史も。また、歌謡曲のタイトルにもなった都内唯一の渡し場「矢切の渡し」も、松戸市の名所のひとつです。

松戸市は、地域ごとに10のエリアに分けることができます。具体的には、都心にアクセスしやすく生活利便性に優れる「松戸」「新松戸・馬橋」エリア、のどかな雰囲気と暮らしやすさでファミリー層に人気の「小金」「小金原・千駄堀」エリア、閑静な住宅街の「八柱・稔台」エリアなどが挙げられます。

松戸市の魅力

手厚い子育てサポート

松戸市は、自治体による子育てサポートが充実している街として、ファミリー層から高い人気を集めています。2020年には、日経DUAL「共働き子育てしやすい街ランキング」にて総合1位を受賞した実績も。

具体的な利点としては、保育施設や学習塾、公園といった子育てに必要な施設の充実や、妊産婦・ひとり親家庭・リモートワーク中の家庭への支援といったものが挙げられます。中でも特筆すべきは、市内すべての小学校区に設けられている「放課後児童クラブ」。小学校入学後の児童を対象に、夜7時まで預かりを行う全国でも珍しいサービスです。

豊かな自然と暮らしやすさの両立

自然や緑にあふれた住環境も、松戸市の魅力のひとつ。豊かに流れる江戸川、梨もぎを楽しめる観光梨園、日本の道100選にも選ばれた常盤平さくら通りなど、四季折々の魅力を感じられるスポットが充実しています。

のんびりとした雰囲気を楽しめると同時に「市内の全域に大手スーパーやコンビニが充実している」「個性ある美味しい飲食店が豊富」といった、生活を充実させてくれるポイントもたくさん。とくに、松戸駅の周辺にはショッピングモールや飲食店が集中しており、買い物や外食を存分に楽しむことができます。

都心へのアクセスが良好

主要駅である松戸駅から新宿駅までは40分前後、上野駅までは20分前後で到着することができます。その他のエリアからも、新宿まで概ね1時間前後でアクセス可能。有名テーマパークのある浦安市や、国内有数規模のショッピングセンターがある埼玉方面にもアクセスしやすく、日々の通勤・通学やレジャーにおける利便性が高い点が魅力です。

松戸市の街データ

松戸市の治安

松戸市の犯罪発生率は、千葉県内の他の地域に比べてやや高め。市が発表している犯罪発生マップ(令和2年版)によると、松戸駅前エリア、稔台エリア、東松戸エリア、五香エリアが比較的危険度が高いとされています。なお、発生する犯罪の種類は、空き巣や自転車・自動車盗、車上狙いといったものが多く、全体のおよそ7割を占めています。

松戸市の刑法犯認知件数は下記の通りです。

刑法犯認知件数は、年を追うごとに減少しています。平成23年と令和2年のデータを比較すると、その数は半分以下にまで減っていることが分かります。

自治体が行っている防犯対策には、犯罪や災害についての情報をいち早く配信する「安全安心情報メール」の提供や、街頭防犯カメラの設置、客引き行為防止パトロールなどが挙げられます。今後も引き続き、治安の改善が期待できるでしょう。

【参照】
・千葉県警察HP「犯罪統計」
https://www.police.pref.chiba.jp/keisoka/safe-life_crime_statistics.html

松戸市の交通アクセス・利便性

主要駅である松戸駅をはじめ、市内には20の駅が存在します。利用可能な路線は、JR武蔵野線・常盤線・新京成電鉄などの8本。エリアによってはやや時間がかかるものの、都内の主要駅にも比較的楽にアクセス可能です。

松戸市の人気エリア分析

松戸市にある主要駅から、都心へのアクセスをご紹介します。

松戸駅(JR常盤線(上野-仙台、北千住-取手)、新京成電鉄)

主要駅所要時間(目安)
新宿駅38分
品川駅33分
東京駅24分

常盤快速線(上野東京ライン)を利用すれば、比較的スムーズに都内へアクセスすることが可能です。快速に乗らない場合は、表記の時間にプラス10~20分程度の時間がかかることも。

駅の周辺には、ショッピングモールなどの商業施設や、図書館、市民会館といった公共施設が充実しています。利便性が高い一方で「人が多く混雑する」「駅周辺の道が入り組んでおり、清潔感に欠ける」「夜になると治安が気になる」といったネックも。

新松戸駅(JR武蔵野線、常盤線)

主要駅所要時間(目安)
新宿駅50分
品川駅54分
東京駅44分

JR常盤線を利用できるため、上野や表参道といった都内の人気エリアに乗り換えなしでアクセス可能です。ただし、快速は停車しないため、乗る時間帯によっては乗り換えないと時間がかかってしまうことも。

駅の周辺には飲食店やスーパーが集まっており、比較的にぎやかです。しかし、少し駅から離れると緑地や住宅街が広がり、一転して静かな雰囲気に。適度な利便性と静かな住環境を両立したい人に適したエリアです。

東松戸駅(JR武蔵野線、成田スカイアクセス、北総鉄道北総線)

主要駅所要時間(目安)
新宿駅55分
品川駅44分
東京駅39分

駅の周辺には、商業施設や病院、銀行などが集まっています。再開発が進んでいる住宅街であり、若いファミリー層が急増中。市内でも自然が多く残っているエリアであり、のんびりとした静かな住環境を望む人に適しています。

松戸市の平均坪単価

▪️松戸市の平均坪単価:60万8060円/坪(2021年[令和3年] 公示地価)

2021年の公示地価によると、松戸市の平均坪単価は60万8060円円。前年からの変動率は、+0.41%です。

1983年以降のデータで、最も公示地価が高かったのは1991年(242万7230円)。バブル崩壊以降、地価は次第に下降を続けましたが、2005年ごろからはほぼ横ばいの状態となっています。2021年以降は、新型コロナウイルスの影響によって観光地や商業地の地価が下落する可能性も。

松戸市の各エリアの相場について

松戸市の各エリアの平均坪単価は、下記の通りです。

エリア坪単価平均変動率
松戸駅121万9071円/坪+0.71%
八柱71万9008円/坪+0.34%
新松戸/幸谷67万9188円/坪+0.16%
南流山63万2231円/坪+0.46%
東松戸57万7272円/坪+1.21%
上本郷53万1404円/坪+0.48%
北国分50万2479円/坪-0.14%
小金城趾49万8347円/坪+0.14%
馬橋49万0909円/坪-0.14%
常盤平48万6611円/坪+0.14%
みのり台48万2644円/坪+0.70%
矢切46万4698円/坪-0.22%
二十世紀が丘45万2892円/坪+0.00%
北小金44万0454円/坪-0.23%
北松戸43万0413円/坪+0.36%
松飛台39万1735円/坪+5.42%
松戸新田37万8925円/坪+0.27%
秋山36万1404円/坪+0.83%
元山34万4903円/坪+0.00%
五香33万8347円/坪-0.34%
六実26万1267円/坪+0.00%

最も単価が高いのは、繁華街を有し、都心にもアクセスしやすい松戸駅エリア。反対に、市の東端に位置する六麦エリアや五香・本山エリアの地価は低めです。

上昇傾向が高めなのは、秋山・松飛台・東松戸といった北総線沿線エリア。とくに、のどかな雰囲気でありながら都心へのアクセスも比較的容易な松飛台エリアは、+5.42%と大きな上昇を見せています。

注文住宅を建てる上での失敗パターンや注意点

「市街化調整区域」に注意

松戸市では、市内全域を「市街化区域」と「市街化調整区域」に分けて管理しています。市街化区域に指定されている土地であれば住宅を建てることができますが、「市街化調整区域」の場合は要注意。市街化調整区域とは、市街地の無秩序な拡大を防止するため、開発を抑制するよう定められている地域のこと。建物の建築には厳密なルールが定められており、住宅は原則として建てることができないのです。たとえ価格が安くても、市街化調整区域にあたる土地は安易に購入しないよう注意しましょう。

災害への備え

他の国と比較して、天災の多い国である日本。松戸市ももちろん例外ではなく、災害に直面するリスクがあります。とくに注意したいのは、遠くない未来に起きる可能性が高いとされている首都直下型地震。東京に近い松戸市でも比較的大きな被害が出ることが予想されるため、家を建てる際は地盤の調査や耐震性の確保にしっかりと気を配りましょう。

電車賃に注意

松戸市に家を建てて住むにあたり、通勤などで電車を利用したい場合は、必要となる電車賃についてもあらかじめリサーチしておきましょう。とくに気を付けたいのが、東松戸や秋山といったエリアから北総線の利用を検討しているケース。北総線の運賃は他の路線に比べてかなり高めであり、場合によっては交通費に相当な金額がかかってしまう可能性があるのです。なお、2021年6月現在は北総線の運賃値下げも検討されていますが、はっきりとした結論はまだ出ていません。

千葉市松戸市で家を建てた人の口コミ傾向

立地・アクセスに関する口コミ

JR武蔵野線と京成線の2本が通っているが、通勤時間帯のラッシュは心身ともにかなり厳しいものがある。西船橋までは約12分で到着するため乗り換えには便利。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/train/)

松戸駅は常磐線、千代田線、新京成線のターミナル駅。 路線が多く、東京駅までは40分あればいける。 最近は品川まで直通の上野東京ラインも開通して品川までも1時間かからない。 都内へのアクセスはもちろん、成田・取手・水戸・方面へのアクセスも便利。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/train/)

矢切エリアに住んでいます。江戸川が近いので、河川敷でのんびりしたり、花火を眺めたりできるところが気に入っています。ゆったりした雰囲気が魅力ですが、飲食店などのお店は少なく、利便性は高くありません。(50代女性)

最寄り駅として新八柱駅を利用しています。銀座などの都心にも、埼玉方面にもアクセスしやすいので、気軽にショッピングなどを楽しみに出かけることができます。駅から少し離れたところには自然を感じられる21世紀の森公園もあり、家族でゆっくり過ごしたい時によく訪れています。(40代女性)

常盤平エリアに暮らしています。地域住民の年齢層は比較的高く、そのぶん子どもたちが地域ぐるみで大切にされているイメージです。個性的で美味しい個人経営の飲食店が多いところも良いですね。ただ、駅から遠い場合は車がないと少し不便かも知れません。(20代男性)

自然環境に関する口コミ

高い建物が少なく、緑が多いため、普段都会の喧騒の中で過ごしている方には、心が癒されると思う。近くには公園も多いため、何かと便利である。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/nature/)

駅から徒歩5分程度の商店街に桜並木があり、春には屋台が出て祭りが催される。この駅付近は都心のような派手さは無いが、特に春の時期は活気があり、過ごしていて楽しい、訪れる価値がある場所であると感じる。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/nature/)

江戸川が近いので結構面白い。 隣だが水元公園がある。二十世紀の森と広場がある。 この為、ザリガニをとっている家族もいる。 また市川方面に歩くと違った自然がある。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/nature/)

秋山エリア在住です。緑が豊かで公園の数も多く、子育てにはぴったりの環境だと思います。お年寄り向けの福祉施設が多いので、働き口にも苦労しないのではないでしょうか。近隣にはゴルフ場もあって、打ちっぱなしやショートコースが楽しめます。(40代女性)

結婚して北小金エリアに家を建てました。地震のことを考えて、水辺や埋め立て地などを避けて選んだ形です。若者向けの商業施設などはあまりなく、駅から遠い場合は車がないと不便を感じることも多いかと思いますが、のんびりした雰囲気が気に入っています。(20代女性)

買い物環境に関する口コミ

イオン、コンビニ、お食事処、銀行ATM、等充実しています。アコレ(イオンのディスカウントショップ)もあって、家計にやさしい。生活が楽しくなります。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/shopping/)

スーパーが多く、各店に個性があって、使い分けができる。スーパーだけでなく、ドラッグストアも多く、ドラッグストアの食料品コーナーが結構充実している。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/shopping/)

個人商店を中心とした商店街がまだまだがんばってるので、買い物のバリエイションがある。個性的なお店のお惣菜が格安で求められるのでお得感がある。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/shopping/)

医療・福祉に関する口コミ

病院も小さな町医者がかなり多く、総合病院まであってまず困らない。 時間外診療もやっていて便利です。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/medical/)

ほとんどの医療機関があります。 耳鼻咽喉科、眼科、歯科医院、内科など。 隣駅の新松戸駅には総合病院があります。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/medical/)

総合病院は市内に複数あるが、土日にちょっとかかりたい場合に適切な病院はあまりない。松戸新田のドクターランドくらいか。内科・整形外科・眼科・皮膚科と科目数は多いが電話予約を採用しているため、飛び込みでいくと数時間待たされることもあるので注意。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/medical/)

子育て環境・教育に関する口コミ

駅から少し歩くと、21世紀の森の公園やホールがあります。 遊具のある公園ではなく、森の中、手入れのされた広い芝生、池、水遊びのできる小川があります。お弁当を持ち、親子でゆっくりと自然を満喫することができます。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/educate/)

待機児童率が少なく、学校が多い。 遊ぶ場所もあり、安心、安全 の教育ができる 親御さんたちも優しい

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/educate/)

子供は公立の学校に行かせているが、先生も教育熱心で良い印象。 ただ、有名私立中学などが少ないので、子供の受験を考えている場合には余りお勧めではない。

スマイティ(https://sumaity.com/town/chiba/matsudo/review/educate/)

八柱エリア在住です。都内に通勤することを前提に住み始めたのですが、予想通り東京へのアクセスがよく、不自由なく暮らせています。似た世代のファミリーも多く住んでいて、子育ての環境も充実していると感じます。地域のイベントなども盛んで住み飽きません。(40代男性)

取材協力:千葉good工務店会
家づくりを通して
千葉に暮らす人々を幸せに

千葉good工務店会の取組み

千葉good工務店会は、須藤建設、工藤工務店、タウンズホーム、スタジオ・チッタの4社からなる団体です。工務店の家づくりを広めるべく、それぞれがライバル同士でありながら互いに協力し、家づくりの知識やスキルの向上をはかり、地域と未来への貢献及び慈善活動し、家づくりに親しんでもらうイベントなどを開催しています。