登録日:|更新日:

登録日:|更新日:

二世帯住宅

ふたつの世帯が同じ建物で暮らすための住まい、二世帯住宅。適度なコミュニケーションが取れる距離感を保ちながらも、それぞれの世帯が自分らしく快適に暮らせるような工夫が求められます。

ここでは、本サイト「ONE HOUSE」の取材に協力いただいた千葉good工務店会に参加している工務店が手掛けた二世帯住宅の施工事例を写真付きで紹介します。

須藤建設の二世帯住宅の施工事例

遊び心たっぷりのスタイリッシュな住まい

須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/472/)
須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/472/)
須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/472/)
須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/472/)
須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/472/)
須藤建設の施工事例のサムネイル画像
須藤建設の施工事例のサムネイル画像
須藤建設の施工事例のサムネイル画像
須藤建設の施工事例のサムネイル画像
須藤建設の施工事例のサムネイル画像

外観には、周囲の景観に馴染みつつも存在感を演出するガルバリウムを使用。玄関扉は世帯ごとに分かれており、傍で暮らしながらもしっかりとプライバシーを確保できる作りです。子世帯のリビングスペースには、2つのデスクを備えたミニロフトが。ちょっとした秘密基地気分を楽しめる、遊び心たっぷりの空間に仕上がっています。

自然と調和する美しい二世帯住宅

須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/2304/)
須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/2304/)
須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/2304/)
須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/2304/)
須藤建設の施工事例須藤建設の公式サイト
(https://sudohome.com/gallery/2304/)
須藤建設の施工事例のサムネイル画像
須藤建設の施工事例のサムネイル画像
須藤建設の施工事例のサムネイル画像
須藤建設の施工事例のサムネイル画像
須藤建設の施工事例のサムネイル画像

遮るもののない高台の立地を活かした、深呼吸したくなる開放的な住まい。ガルスパンとレッドシダーのコントラストが美しい外観、木や石の質感を活かした素材づかい、空と街並みとを望む壁一面の大窓…ゆったりとした時の移ろいを感じられるような、すべてに上質さが薫るこだわりの二世帯住宅です。

工藤工務店の二世帯住宅の施工事例

ウッドデッキを備えた団らんの住まい

工藤工務店の施工事例工藤工務店の公式サイト
(http://www.kudostyle.jp/proj_report/?p=5962)
工藤工務店の施工事例のサムネイル画像

チャコールグレーのシックな外観が目を引く、大きな二世帯住宅。親世帯と子世帯の中間にあたる場所は土間が設けられ、繋がりの中にもほどよい距離感を確保しています。玄関の右手には、広々としたウッドデッキが。バーベキューやベランピングを楽しむなど、親世帯と子世帯が集う団らんの場として活躍してくれそうです。

ほっとくつろげるプライベートなキッチン

工藤工務店の施工事例工藤工務店の公式サイト
(http://www.kudostyle.jp/blog/?p=17628)
工藤工務店の施工事例のサムネイル画像

おしゃれなカフェを思わせる子世帯のキッチン。ちょっとした作業や書き物に便利なワークスペース、キッチンからもリビングからも見やすい両面時計など、暮らしをさりげなくサポートしてくれる工夫がいっぱいです。キッチンの手前、ウッドデッキに繋がるリビングスペースには吹き抜けが設けられており、自然光がたっぷりと差し込むつくり。二世帯住宅とは思えない、広々とした開放感のある住まいです。

タウンズホームの二世帯住宅の施工事例

猫にも嬉しい、優しさあふれる「ニャ世帯」住宅

タウンズホームの施工事例タウンズホームの公式サイト
(ttps://ssl.towns-home.co.jp/voice/detail/?id=32)
タウンズホームの施工事例のサムネイル画像

ご夫婦と2匹の愛猫の二世帯がそれぞれ心地よく暮らすための住宅、いわば「ニャ世帯」住宅として建てられた住まい。猫たちが家の中を思い思いに動き回れるよう設けられたキャットステップ、飛び乗りを防止する造り付けのテレビ台スペースなど、猫の安全・快適に配慮した工夫が満載です。

家事を楽しく効率的にこなせる空間設計

タウンズホームの施工事例タウンズホームの公式サイト
(ttps://ssl.towns-home.co.jp/voice/detail/?id=32)
タウンズホームの施工事例のサムネイル画像

猫と人との二世帯住宅には、猫だけではなく人も快適に暮らせる工夫が盛り込まれています。例えば、大人二人が楽にすれ違える広々としたキッチンや、家事導線を意識した間取りもその一つ。調理中に愛猫が飛び込まないためのガラス窓、地震の際にも安全性を確保できる造り付けの収納家具など、安全面への配慮も万全です。

スタジオ・チッタの二世帯住宅の施工事例

風と光を感じて暮らす二世帯の住まい

スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/kunugiyama/)
スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/kunugiyama/)
スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/kunugiyama/)
スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/kunugiyama/)
スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/kunugiyama/)
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像

外観は、シンプルな白い壁と温もりある杉材を組み合わせ、統一感がありながらも立体的な仕上がりに。家の内部は上下階で完全に世帯が独立する構成で、親世帯も子世帯ものびのびと暮らすことができます。木の素材感を活かして作られた上下階のそれぞれには、専用の中庭スペースが。外の光や風を存分に感じられる、さわやかな住まいです。

寄り添いながらも尊重し合う、心地よい家

スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/%E5%85%89%E3%81%A8%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%81%84%E3%81%84%E5%AE%B6/)
スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/%E5%85%89%E3%81%A8%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%81%84%E3%81%84%E5%AE%B6/)
スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/%E5%85%89%E3%81%A8%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%81%84%E3%81%84%E5%AE%B6/)
スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/%E5%85%89%E3%81%A8%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%81%84%E3%81%84%E5%AE%B6/)
スタジオ・チッタの施工事例スタジオ・チッタの公式サイト
(https://studio-citta.com/fullorder/worklist/%E5%85%89%E3%81%A8%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%81%84%E3%81%84%E5%AE%B6/)
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像
スタジオ・チッタの施工事例のサムネイル画像

広々とした土地を活かし、L字型の建物を配した二世帯の住まい。玄関もそれぞれの世帯で独立しているため、別の建物のような感覚で気兼ねなく暮らすことが可能。それぞれの世帯のリビングに面した共有の庭が、互いの適度なコミュニケーションを促します。オールステンレスのキッチン、風が適度に吹き抜ける地窓など、内装にも随所にこだわりが。自分らしさを大切に、つかず離れずの心地よい暮らしを実現できる住まいです。

二世帯住宅の魅力とは?

【子世帯】子育てや家事を協力し合える

親世帯と同じ建物や敷地内に暮らしていると、家事や子育てを助け合いながら生活できるのが魅力の1つ。仕事などで何かと忙しいときでも協力し合えるので、子どもの急病にも備えられるでしょう。完全分離型の住まいにすれば、光熱費などが世帯ごとに管理しやすいのもポイントです。

【親世帯】近くにいることで安心感を得られる

親世帯からすると、子世帯が近くにいることで離れて暮らしている時よりも安心感が生じやすいのがメリットです。子世帯に相談できたり、孫と交流できる機会が増えたりするのも二世帯住宅ならではといえます。

二世帯住宅を建てる際の注意点

プライバシーの確保が難しい場合がある

完全同居型や部分共用型の場合、家事や子育てを助け合える反面、プライバシーの確保が難しいケースがあります。お互いにとってストレスにならないように、あらかじめ間取りや鍵の取り付けなどについてしっかりと話し合っておくのがよいでしょう。

光熱費など家計の負担方法を相談しておく

完全同居型や部分共用型の場合、光熱費や食費などをそれぞれの世帯で管理しにくいという特徴があります。家庭ごとによって暮らし方が異なるので、家計の負担方法はあらかじめ相談していくとスムーズに進めるでしょう。

建築費用がかかる

完全分離型の場合、設備や居住スペースをそれぞれの世帯用に用意しなければならないため、建築費用がかさむ傾向があります。二世帯住宅は通常の住宅よりも資金がかかるケースが多いので、建築に向けて資金計画をしっかりと立てたり、トラブルにならないように建築費用や生活費などについてもよく話し合ったりすることが大切です。

取材協力:千葉good工務店会
家づくりを通して
千葉に暮らす人々を幸せに

千葉good工務店会の取組み

千葉good工務店会は、須藤建設、工藤工務店、タウンズホーム、スタジオ・チッタの4社からなる団体です。工務店の家づくりを広めるべく、それぞれがライバル同士でありながら互いに協力し、家づくりの知識やスキルの向上をはかり、地域と未来への貢献及び慈善活動し、家づくりに親しんでもらうイベントなどを開催しています。