登録日:|更新日:

登録日:|更新日:

佐倉市の住みやすさを徹底解説

佐倉市ってどんな街?

佐倉市は、古くから人々が住み、朝廷に献上する麻布を貯蔵する倉を建て、生活を営んでいたことが、都市の名からもうかがえます。

年間の平均気温は15℃前後で、比較的温暖な気候に恵まれた土地です。チューリップやひまわり、秋桜など季節の花々が楽しめる佐倉ふるさと広場や、佐倉城址のさくらなど、東部や南部には、豊かな自然が残っています。

佐倉市の魅力

立派な文化施設がある

佐倉市には、人類の誕生から現代まで、幅広い歴史を知ることができる国立歴史民俗博物館、通称「れきはく」や、世界中の著名な絵画が展示されているDIC川村記念美術館があり、
文化的にとても開けています。また、漫画「弱虫ペダル」の舞台にもなり、聖地巡礼に訪れる観光客も増えています。

グローバルで、便利な一面もある

佐倉市は、成田空港へ30分で行ける利便性からか、外国からの移住者も意外と多いのが特徴です。駅周辺の開発地域はごちゃごちゃしていなくて、ほどよく便利な地域で、都心へのアクセスも
良好なので、移住者だけでなく、昔ながらの城下町の名残が残る佐倉駅周辺の武家屋敷が目当ての観光客も多いです。

医療助成が手厚い

佐倉市は、医療の補助が手厚く、子供の医療費は中学を卒業するまで自己負担は一回200円、所得税が非課税または均等割の世帯だと無料になります。
子育て支援も充実していて、給食率は100%、幼稚園や保育園に入園できないこともまずありません。園バスがあるところも多いので、通園にも困ることもないでしょう。

佐倉市の街データ

佐倉市の治安

市内で起きた事件や事故の情報をホームページで伝える「緊急安全(アイアイ)情報」を随時更新して注意喚起を行っています。
また警察車両とはべつに、市職員による青色防犯パトロールも実施、地域住民の安心感と防犯意識の向上に貢献しています。現在14団体が携わり、72台の車両で
子供の登下校見守り活動や空き巣抑止の見回りを行っています。

  • 2020年佐倉市内月別の刑法犯認知件数:288件
  • 2019年佐倉市内月別の刑法犯認知件数:393件
  • 2018年佐倉市内月別の刑法犯認知件数:389件

その他、ひったくり予防に有効な注意点を知らせる「ひったくり!防止 ちばカエル作戦」を展開したり、犯罪被害者のケアに努める施設の運営も行っています。

佐倉市の交通アクセス・利便性

佐倉電鉄本線、JR総武本線・成田線が市の東西を貫き、いずれも快速特急で都心までおよそ60分、成田空港と千葉へはそれぞれ特急で20分で行けます。
市内の移動も、新交通システムであるユーカリが丘線、バス路線が充実し、市民の足として運行しています。

佐倉市の人気エリア分析

佐倉駅(JR)

主要駅 所要時間(目安)
新宿駅 63分
品川駅 60分
東京駅 41分

佐倉駅周辺は、佐倉市役所や裁判所などの官公庁がある中心エリアです。かつて佐倉城があった名残のある城下町で、武家屋敷などの風情ある街並みが特徴です。
新しい住宅エリアやマンションも広がり、お店もまとまっているので便利です。美術館などの文化施設もある佐倉市の中心エリアです。市役所を中心にJR佐倉駅と京成線佐倉駅には徒歩15分圏内の距離なので、鉄道の便が優れているのも魅力です。

ユーカリが丘駅(京成本線)

主要駅 所要時間(目安)
新宿駅 68分
品川駅 69分
東京駅 56分

佐倉市の西部に位置するこのエリアは、高層マンションや大型ショッピングモール、イオンタウンなどが立ち並び、かなり発展しています。京成本線だけでなく新交通システムであるユーカリが丘線が
走り、交通の便にも優れた地区です。

京成臼井駅(京成本線)

主要駅 所要時間(目安)
新宿駅 80分
品川駅 71分
東京駅 58分

大規模な区画整理事業が行われ、駅が移転されたため、北部から南部に市街地が移り、豊かな自然を残しながらも閑静な住宅街として発展したエリアです。
人口増加に伴い、大型ショッピングモールができ、都市化が進んでいます。

佐倉市の平均坪単価

佐倉市の平均坪単価:20万0170円/坪 (2021年[令和3年] 公示地価)
佐倉市における2021年の公示地価によると、佐倉市の平均坪単価は「20万0170円」で、前年度と比較すると、変動率「-0.16%」となっています。
また、1983年からのデータを見ると、最も平均地価が上昇したのが1991年、最も低かったのが2008年。佐倉市内の土地価格の基準点は、JR総武本線、JR成田線、京成本線への距離が短いほど地価が高い傾向にあります。

佐倉市の各エリアの相場について

エリア 坪単価平均 変動率
佐倉駅 20万4848円/坪 +0.27%
ユーカリが丘 29万6969円/坪 横這
京成臼井 19万2543円/坪 -0.65%

佐倉市の中でも、都市開発や区画整理が進められている佐倉駅周辺やユーカリが丘駅周辺は、地価が上昇傾向にあります。臼井駅周辺は少し下落傾向にあるようです。

注文住宅を建てる上での失敗パターンや注意点

渋滞と交通マナーに中が必要

佐倉市に限らず、千葉は渋滞が多く、交通マナーも少し悪いなどで残念なポイントがあります。
佐倉市周辺は迂回路がないところが多いので、渋滞に巻き込まれてしまうと回避できないこともあります。また佐倉市はユーカリが丘駅前でもなければ大型のショッピングモールなどがなく。
車での移動がほとんどになりますので、2台あるほうがいいでしょう。佐倉市の中でもかなり発展しているユーカリが丘でさえ、モノレールの線から外れた区域は畑が広がる田舎になります。

ハザードマップのチェックは必要

佐倉市は、比較的、地震や台風などの被害にあいにくい地域ではありますが、大雨が降った時にはまれに、JR佐倉駅の南側が冠水してしまうこともあります。2019年の台風では、断水や停電に見舞われたエリアもありましたので、佐倉市のホームページにも記載されているハザードマップなどを確認するのも大切です。

佐倉市のお出かけスポット

国立歴史民俗博物館

国立歴史民俗博物館の画像 画像引用元:国立歴史民俗博物館公式サイト(https://www.rekihaku.ac.jp/)

国立歴史民俗博物館は、日本の歴史と文化を総合的に研究し、歴史学、考古学、民俗学の資料を展示しています。佐倉城址の一角である約13万平方メートルの敷地内に、約3万8千平方メートルの延べ床面積を有する壮大な規模で、観光名所としても人気。農業生産や人々の生活、物流に焦点をあてた展示など見所満載です。充実した歴史展示が、一般料金600円で観られるのはリーズナブル。講演会や映画上映も開催されているため、歴史好きな人でなくても楽しめそうです。

  • 住所:千葉県佐倉市城内町117
  • アクセス:京成電鉄「京成佐倉駅」より徒歩約15分
  • 営業時間:3月~9月/9:30~17:00 10月~2月/9:30~16:30

DIC川村記念美術館

DIC川村記念美術館の画像 画像引用元:DIC川村記念美術館公式サイト(https://kawamura-museum.dic.co.jp/)

DIC川村記念美術館は、美術、自然、建築が合わさった総合施設です。20世紀美術を中心としたコレクション展示や企画展、広大な敷地にはモネの作品を彷彿させるスイレンの池などがある散策路、また、それぞれの作品の魅力を引き出す展示室や空間美といった建築設計の創意工夫を楽しむことができます。作品で心を満足させた後は、茶席で喉をうるおしたり、レストランでお腹を満たしたりもできるのが魅力。最寄り駅などから無料送迎バスが運行されているのでアクセスも便利です。

  • 住所:千葉県佐倉市坂戸631
  • アクセス:JR佐倉駅より無料送迎バスで約20分、京成佐倉駅より無料送迎バスで約30分
  • 営業時間:9:30~17:00

佐倉ふるさと広場

佐倉ふるさと広場は、実際に回る本格的なオランダ風車がシンボルの公園です。四季折々のお花を楽しめ、春にはチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスを楽しむことができます。4月には「佐倉チューリップフェスタ」、7月に「風車のひまわりガーデン」、10月に「コスモスフェスタ」と多くの来場者で賑わうイベントも開催。駐車場は約20台あり、多目的トイレや授乳室には授乳スペース、おむつ交換台も完備されています。地元産の牛乳で作られたソフトクリームやコーヒー、地元の農産物の購入もできますよ。

  • 住所:千葉県佐倉市臼井田2714
  • アクセス:京成佐倉駅から佐倉コミュニティバスで約10分
  • 営業時間:24時間、管理棟は9:00~17:00 ※11月~2月は16:00まで

佐倉市で家を建てた人の口コミ傾向

不審者など、困ったことがあった時に京成佐倉の交番に相談に行ったら、周辺をしばらくパトロールしてくれて安心しました。(30代女性)

コンビニは近くにあるが、買い物するためには車が必要。車があれば問題ないが、急な買い物の時には不便と女性思う。(20代女性)

歴史博物館の在る佐倉城址公園が徒歩4,5分佐倉ふれあいの森は車で10分その他各町内の公園及び佐倉市役所の森等木々につつまれた緑が多い自然豊かな環境です。(60代男性)

取材協力:千葉good工務店会
家づくりを通して
千葉に暮らす人々を幸せに

千葉good工務店会の取組み

千葉good工務店会は、須藤建設、工藤工務店、タウンズホーム、スタジオ・チッタの4社からなる団体です。工務店の家づくりを広めるべく、それぞれがライバル同士でありながら互いに協力し、家づくりの知識やスキルの向上をはかり、地域と未来への貢献及び慈善活動し、家づくりに親しんでもらうイベントなどを開催しています。