登録日:|更新日:
登録日:|更新日:
本サイト「ONE HOUSE」の取材に協力いただいた千葉good工務店会に参加している、『タウンズホーム』を紹介します。家づくりにかける思いや特徴、施工事例、実際に家を建てた方からの口コミ評判をまとめました。
タウンズホームが理想とするのは「本当にリラックスできる家」。家はどこよりも安心して過ごせる場所であってほしいという思いから、無垢材や天然100%漆喰、自然健康塗料、植物由来の断熱材など厳選した自然素材が使用されています。
暮らす人の快適さと健康を最優先に考えた設計施工を行なっているほか、素材の質はそのままにできるかぎりのコストダウンにも挑戦しており、自然素材を使った家づくりへの熱意は本物。タウンズホームでは無垢材をふんだんに使ったショールームを設けているため、自然素材の家の心地よさを実際に体験できます。
タウンズホームのこだわりは自然素材だけでなく、素材の良さを引き出しながら安全で快適な住まいを叶える自社職人の技術力にもあり。職人の手間代は下げずにほかのところでコスト削減を図っていることからも、職人の人材育成に力を入れているタウンズホームのこだわりが伺えます。
タウンズホームの家具やキッチンも、1つひとつの家に合わせて職人が手作業で仕上げたもの。無垢材特有の曲がりや反りなどがでる仕上がりは既製品にはない優しい温かみがあり、時間の経過で増す独特の色ツヤを楽しめるのも魅力です。タウンズホームでは職人と一緒に家具をつくるイベントも定期的に開催しており、家づくりに参加することでより思い入れのあるマイホームを実現できます。
家はどうしても時間の経過によって劣化してしまうため、タウンズホームではいつまでも安心して過ごせる快適な住まいを実現できるように独自のメンテナンスプログラムを開発しています。
タウンズホームのメンテナンスプログラムは適切なメンテナンス時期を計画的に組み立てたもので、無償点検を竣工後、3ヶ月目、1年目、2年目、5年目に実施。さらに10年目、15年目、20年目、30年目の有償点検も設けてあり、大切な住まいの快適さを長持ちできるように長期的なサポートも行なっています。
心からくつろげる「はだしの家」を目指しているタウンズホーム。自然素材を使って素足で歩きまわり、心も素に戻れる住まいを作っています。見えるところや触れる場所はもちろん、見えないところにまでしっかりと手を加えていいものを作るのがこだわり。見えないところにひと手間かけることで、見えている部分の上質感にもつながります。なにより、安心して気持ちよく暮らせる家になります。愛着もわくでしょう。設計する前に必ず施主のライフスタイルや価値観をヒアリングします。構造や耐震性、断熱性が高いことはもちろん大切ですが、数値だけを追い求めても、実際の暮らしに合わないと気持ちよく暮らせません。施主そして家族がくつろげる住まいのスタイルを追求してくれる会社です。
2階建てでありながら平屋のようなメリットを感じられるワンフロア設計の住まい。ダイナミックな吹き抜けが、開放感のある明るい空間を演出しています。木をふんだんに使ったLDKは薪ストーブとの相性も良く、温かみのあるゆったりとしたスローライフを楽しめる住まいに仕上がっています。
多趣味なオーナー夫妻のこだわりを随所に感じられる住まい。色使いのセンスが光る造作キッチンは収納性も抜群で、デザイン性の高さと快適さを兼ね備えているのが魅力です。どの部屋にいても日差しがたっぷりと入る吹き抜け設計になっており、明るい空間のなかで音楽や読書などの家時間を楽しむことができます。
ワンフロアでつながるLDKは窓を開け放すことで、より開放感のある広々とした空間を実現。屋根付きのウッドデッキは室内にいるような心地よさがあり、昼は家族で過ごす団らんの場として、夜は夫婦または1人の時間を楽しめる落ち着いた雰囲気が魅力。自然素材が使われているので、大人も子どもも安心してくつろげる住まいとなっています。
真っ白な壁に設置された階段状の飾り棚がおしゃれです。猫が喜びそうな階段ですが、飾りとしても宙に浮いたように見えます。リビングから登る階段の手すりがアンティーク風なアイアン素材で、飾り棚と組み合わさると不思議な雰囲気を作ります。階段も白い塗装に板が乗せてある作り。しっかり階段なのに浮いているように見え、デザインの統一感が素敵です。
千葉good工務店会は、タウンズホーム、須藤建設、工藤工務店、スタジオ・チッタの4つの工務店からなる家づくりの集団です。千葉に住む人を家づくりを通して幸せになってもらいたいという思いから結束して生まれました。
ライバル同士の工務店でありながら、互いに協力し、家づくりの知識やスキルの向上をはかり、地域と未来への貢献及び慈善活動し、家づくりに親しんでもらうイベントなどを開催しています。
千葉県にあるタウンズホームでは新築で理想の家造りをしてもらえます。新築の住宅を自然素材で建ててもらいたい人は頼んでみてください。良質で温かい空間の家を手に入れることができます。県内で新築の家を建てようとお考えならオススメしておきたいと思います。心温まる家を提供してもらえるはずです。
新築で別荘を建ててもらいました。かなり予算が限られていましたがそれでも別荘らしくリラックスできる空間になりました。
「スタッフのみなさんはとても礼儀正しい人ばかりでした。それでいて技術力も高く、ドアや建具、カーテンレールなども手作りで対応してもらいました。出来上がった家は本当にオシャレで、早く友人に自慢したい!と思いました。住み始めてみて、断熱性や耐震性の高さを日々実感しています」
「パイン材の床やぬくもりある塗り壁に包まれて快適に過ごしています。外の音もまったく聞こえないので、毎日静かにリラックスできます。これは、セルロースファイバーという安全性の高い断熱材を使用しているからだそう。建築費はかなり高めでしたが、いまとても居心地よく暮らせているのを考えると、まったく気になりません」
タウンズホームの参考価格:坪単価75万円~100万円
注文住宅ポータルサイト「SUUMO」に掲載されている情報によると、タウンズホームの注文住宅の参考価格は坪単価75万円~100万円。また、本体価格付きの施工実例も掲載されており、その坪単価を平均すると約77万円~81万円となりました。
一般的な注文住宅の建築費は坪単価90.8万円(※1)ですので、タウンズホームの注文住宅は、やや安め~平均的な価格帯といえます。この価格で自然素材の家づくりができると考えると、リーズナブルと言ってもいいかもしれません。これは、「素材の良さをより多くの人に伝えたい」という想いから、広告費などのコスト削減に努めた結果でしょう。
ただし、こちらの費用は、敷地条件や間取り、工法、使用する建材や設備によって変動します。タウンズホームでは家づくりのプランニングまで無料で対応してくれるので、まずは見積りを出してもらうのがおすすめです。
タウンズホームでは引き渡しから3か月後・1年後・2年後・5年後に無償点検を実施しています。外壁や設備はもちろん、床下など住まいの隅々まで点検し、もし不具合が見つかった場合は迅速に対応。小さな不具合が大きなトラブルになるのを防いでくれます。
また、住まいの引き渡し時にはタウンズホーム独自の保証書を発行しています。保証期間中に、保証書に表記された部分に瑕疵が見つかった場合は、無償で取り換え・補修してくれます。保証期間は最長10年と長期にわたるのも特徴です。
会社名 | 株式会社 タウンズホーム |
---|---|
創業・設立 | 1983年(昭和58年)設立 |
所在地 | 八千代事務所:千葉県八千代市村上南2-2-25 西白井ショールーム:千葉県白井市西白井4-29-7 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
許可・登録 | 千葉県知事許可(般24)第32804号 |
アクセス | 東葉高速線「村上駅」より徒歩8分 |
千葉good工務店会の取組み
千葉good工務店会は、須藤建設、工藤工務店、タウンズホーム、スタジオ・チッタの4社からなる団体です。工務店の家づくりを広めるべく、それぞれがライバル同士でありながら互いに協力し、家づくりの知識やスキルの向上をはかり、地域と未来への貢献及び慈善活動し、家づくりに親しんでもらうイベントなどを開催しています。